ULTRA(R)方式で「論理的な文章の書き方」が習得でき、

合格レベルのレポートがスラスラ書けるようになります。

⇓⇓下記サイトをクリックするとコースの詳細ページに移動します。⇓⇓

⇑⇑⇑上記サイトにさまざまなコースが示されています。⇑⇑⇑

お申し込みフォーム

院内研修や看護協会での研修のご提案

ヘルメスゼミ(R)では、病院や看護協会での研修もお受けしています。

看護師の皆さまは、看護記録、看護レポート、認定看護管理者教育レポートなど、日常業務に際し、文章作成をしない日はないですよね。

また、そのことに時間を割き、頭を悩ましているとお聴きします。

 

ヘルメスゼミ(R)では、看護学校、看護大学を目指す高校生から、看護学生、新人看護師、プリセプター、中間管理職、さらには認定看護管理者教育課程を受講している皆さままで、看護職に関わるすべての方々をサポートしています。

 

おかげさまで、クロイワ正一は、日総研セミナーに講師として登壇させていただき、十数年が経過します。さらに、看護学校でも「論理的な思考と表現」の講座を担当しています。

現在は、そうしたオープンセミナーに加え、日本看護協会や都道府県の看護協会や病院で研修を実施したり、個別指導として看護職の方々の論文・レポートの添削も承っています。

 

とくに近年、認定看護管理者教育過程におけるレポート添削を依頼されることが多くなりました。個人向けももちろん、応じていますし、書き方をお伝えする研修も実施しています。

2012年3月に出版した、『看護業務「考え方」「話し方」「書き方」100のコツ』の内容で研修を実施して欲しい、といったご要望も多いです。

受講者の皆さんは、コツを押さえ、文章表現やプレゼンテーションへの苦手意識が払拭されているようです。

 

多重業務の中、キャリアアップ、スキルアップを目指す、皆さまにお力添えさせていただきたく存じます。 研修は、時間、内容、対象者など、ご要望に応じて貴院に合わせてカスタマイズしております。お気軽に下記フォームよりご相談ください。

ヘルメスゼミ(R)ご相談フォーム

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です

お知らせ 日総研セミナーで登壇します。

■2020年度看護職さま向けセミナー■

 

「ファーストレベル・セカンドレベル

 合格レベルのレポートの書き方」

 

レポートをほとんど書いたことのない方でも、合格レベル(C評価以上)のレポートが書けるように丁寧に指導します。

 

ねらい

 

看護系大学・大学院受験のための論文指導、看護協会や病院での「論理的な文章の書き方」、ファーストレベルやセカンドレベルの課題レポート添削まで、豊富な指導経験があるので安心して受講できます。実際の課題の添削例の紹介で、落とし穴や陥りやすいミスも防ぐことができます。

 

プログラム

 

1.ULTRA(ウルトラ)方式で乗り切る!

  1)課題や評価基準の理解 Understand

  2)「書くべき中身」づくり Logic

  3)順序の再編成 TRimming

  4)執筆 Action

 

2.課題や資料の「理解」(Understand)

 1)課題や評価基準の理解の仕方(最も大切!)

 2)提示された資料(論文、統計データなど)の読解

 

3.自身の考え「論」を導く「理」詰めのプロセス(Logic)

 1)論理的思考とは

 2)事実の観察に基づく帰納法

 3)一般常識から探る演繹法

 

4.読みやすい構成への「整理」(TRimming)

 1)序論・本論・結論のまとめ方

 2)求められる書式に合わせる

 

5.実際に「書く」時に使える各種技術(Action)

 1)指定文字数まで膨らませる技術

 2)説得力を与える技術

 

6.課題レポートの添削例を紹介

 1)添削基準もULTRA方式

 2)陥りやすい表記ミス

 ※使用する課題レポートは、守秘義務を守り、講師がセミナー用に

  一部改編したものです。

論理的思考セミナーも好評開催中です。

このセミナーで身に付くスキル

(ねらい)

 

(1)論理的思考をする・させる技術

(2)レポート・論文の執筆・添削技術

(3)学生・スタッフの指導・面接技術

(4)グループや会議をまとめる技術

(5)説得力のある指導や話し方の技術

(6)問題を論理的に解決する技術

 

 

プログラム

 

1.超シンプル!論理的思考

  ●論理的(パッと相手に伝わる)思考とは 

  ●帰納法(事実や現象から考えてみよう)

  ●演繹法(常識や法則から考えてみよう)

 

2.論理的な問題解決

  ●3段階の問題解決

  ●帰納的に問題を分析しよう

  ●演繹的に解決策を探ろう

 

3.論理的な書き方(文章表現)

  ●ULTRAのプロセスで進める文章化

  ●学生・新人へのレポート指導

  ●論文・レポート執筆における論理づくり

  ●膨らませ方と削り方

  ●文章化で大切なMain Point First

 

4.相手の中に論理的思考を巻き起こす指導法

  ●技術を教えるティーチング 

  ●面談・面接で意思決定を促すコーチング

  ●グループ・集団をまとめるファシリテーション

 

5.講義・指導での論理的な話し方

  (プレゼンテーション)

  ●講義・指導の手順もULTRAで

  ●話す順序の工夫

  ●講義・指導における論理づくり

ULTRA(R)看護管理セミナーも好評開催中です。

論理的に「話す」「考える」「管理する」が苦手な方は必須です!クロイワ正一講師オリジナルのULTRA(R)のフレームに当てはめて考え行動するだけで、スラスラ問題解決できる!

Ⅰ.ウルトラマネジメント!
  ULTRAによって示される作業工程
 1)レポート・論文作成工程からマネジメントプロセスへ!
   ULTRAレポートはテーマの理解Understand、論理Logic、
   文章の整理TRimming、表現Actionの4工程
   ULTRAマネジメントは、Understand(現状理解)、
   Logic(論理、改善戦略)、TRimming(設計)、
   Action(表現・実行)
 2)ULTRAは何に使える?
   ~目標管理、問題解決、組織変革、質改善、プロジェクト活動…
 3)ULTRAサイクルを回す効果
   ~管理の質と効率が高まる、思考のロジカル化・整理、
    人間関係の絆を深め、高め、広めるActionプランの
    導入によりチーム力が格段に上がる
 4)簡単な例を挙げてULTRAマネジメントを
   理解・体感してみよう!

Ⅱ.認定看護管理者教育課程に役立つ!
  PDCAサイクル、SWOT等のフレームワークと
  ウルトラサイクル
 1)これからの管理はPDCAサイクルからULTRAサイクルに!
   ①PDCAは“P”でつまづく! 状況の理解が不十分だから…
    Planづくりのポイントは、外部環境と内包資源の
    Understand(理解)から
   ②PDCAのDは無駄ではないか?
    多角的に考察されたLogic(論理)=構造がなければ、
    Doは無駄になる
   ③「段取り八部」のTrimming
    過不足をTrimming(整理)してからActionした方が
    効率的かつ効果的
   ④Actionした後に大切なのが過程(プロセス)と
    結果(アウトプット)をUnderstandすること
 2)ドナベディアン、SWOT、クロス、SHELL、
   フォース・フィールド…
   すべてはUnderstandとLogicのツール
   ~ULTRAのほうが高精度、第3者にわかりやすい、短時間、
    間違った方向に行きにくい、ロジカル…
 3)SWOT分析などをULTRAプロセスで行う方法解説
 4)変革理論(認定看護管理者が習うコッター8段階プロセスなど)
   とULTRA
 5)看護管理実践計画書とULTRA

Ⅲ.看護管理者の実践例解説とワークショップ
  
~ULTRAで問題解決、戦略立案!
 1)ULTRA®マネジメントサイクルを3回せば組織は劇的に変わる
   (「3週間で習慣化」理論の応用…)
 2)実践例の紹介
   ~新人採用、質改善、モチベーション向上など
    看護管理者のULTRA
 3)Actionの段階ではレジリエンスとチームビルディングの
   手法を取り入れて
 4)これで使える! ULTRAワークショップ!
   ~ツール・テンプレート(Uワークシート、Lワークシート、
    TRワークシートなど)を使用
 5)明日からの自身の実践計画をULTRAで仕上げてみよう

Ⅳ.まとめ・質疑応答~現場活用の悩みに回答

プライバシーポリシー(個人情報のお取り扱い)

・個人情報の利用目的

本ウェブサイトにおいて当社が収集した個人情報は、以下の目的にのみ利用いたします。

1)当社商品に関する一連の業務(商品発送・請求業務など)遂行のため

2)商品・サービスに関してご案内や情報提供を行うため

3)お問い合わせ者とご連絡をとるため

 

・個人情報の第三者への提供について

お問い合わせ者から収集した個人情報は、司法機関、行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合、および、お問い合わせ者から同意をいただいた場合を除き、第三者への提供は一切いたしません。

 

・個人情報の管理

お問い合わせ者から収集した個人情報は、外部からの不正アクセス、漏洩、改ざん、不正利用がないように厳重に管理いたます。また、当社スタッフに対し必要かつ適切な教育・監督を行い、お問い合わせ者の個人情報の適切な取扱いを徹底いたします。

 

・個人情報の開示・訂正・利用停止

お問い合わせ者が、ご自身の個人情報について開示・訂正・利用の停止を希望される場合は、当社担当窓口にご連絡いただければ速やかに対応いたします。

 

・当社ウェブページにおける個人情報の取扱い

お問い合わせ者が当社のウェブサイトを閲覧されるにあたり、通常のご利用においては、ご自身に関するいかなる情報もご提供いただく必要はありません。ただし、当社のウェブページから、あるいは当社のウェブページへ向けてリンクされている他のウェブサイトにつきましては、本ページ「個人情報の取り扱いについて」は適用されませんのであらかじめご了承ください。

 

ヘルメス株式会社 代表取締役 クロイワ正一

What's New

2022/3/1

看護師の皆さまへ。認定看護管理者教育過程の各レベルのレポートや論文試験対策セミナーが1冊の本になり、増刷されました(4刷)。コチラからご購入になれます。

2021/2/1

看護師の皆さまへ。認定看護管理者教育過程のレポート添削を承ります。詳しくはコチラ

Facebook

Twitter