保護者さまの声(杏林大学合格)

↑↑ヘルメスゼミ®には看護系進学専門コースがあります↑↑

17.養護教諭目指す娘が杏林大学保健学部に合格(MAさん、東京都)

 

 中学生のころから陸上に取り組んでいたは、怪我をすることも多く保健室先生とは、まるで友達のようにお話していたそうです。そこから、漠然と保健室先生である養護教諭を目指すようになったようです。

 

・対話による指導で志望動機がしっかり固まってきました

 

 当初は「保健室先生にお世話になったから自分もなりたい」といった漠然とした志望理由しかなかったのですが、クロイワ正一先生対話による指導のおかげで、の中にある問題意識がだんだん明らかになってきたようでした。保健室登校という言葉があるように、高度化複雑化した社会で生きる子どもには、精神的ケア必要で、そうした役割を担うのも、養護教諭の一つの役割であることに氣づいていきました。

 また、先生はいろいろなデータにも精通されていて「養護教諭採用確率は低いけれど、受験し続ければ採用される確率も上がる」とか「採用されているのは、ほとんどが1種免許を持った人」などといったアドバイスもしてくださいました。そのような情報参考にして杏林大学保健科学部看護学科第一志望にしました。

 

・大学学部に沿った神対策を講じてくださいました

 

 総合型選抜での受験を目指していたので、志望動機面接ではより杏林大学に沿った趣旨を述べる必要がありました。そのような中、全国医業経営支援協会という一般社団法人理事も務めていらっしゃるクロイワ正一先生は、杏林大学とその附属病院特徴などについて詳しくレクチャーしてくださり、とても的確アドバイスをいただくことができました。

 

・本氣モードが高まり、その勢いで合格へ

 

 は徐々に、どうしても杏林大学保健科学部看護学科進学したいという氣持ちが強くなり、たとえ総合型選抜AO入試)で合格できなくても、学校推薦型選抜(推薦入試)や一般選抜でもチャレンジするという本氣モードが高まっていきました。そして、その勢いで入試を迎え、合格することができました。

 一度看護師として臨床経験してから養護教諭になりたいというですが、高校3年生のときの一日看護体験では、折れることもあったそうです。そのような体験からも、体験意味を諭しより固い決意に導いてくださったのもヘルメスゼミ®のクロイワ正一先生でした。こちらでの学びは、にとって一生となりました。ありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

ヘルメスゼミ®には、看護系進学専門コースもあります。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

https://kangoschool.com/

↑↑ヘルメスゼミ®には看護系進学専門コースがあります↑↑

What's New

2025/3/15

看護師の皆さまへ。ヘルメスゼミ®のクロイワ正一は、令和7(2025)年度も、日本全国看護協会さまにて「論理的レポートの書き方」に関する研修登壇いたします。コチラよりご覧になれます。↓ ↓ 

2025/3/1

看護師の皆さまへ。認定看護管理者教育過程の各レベルのレポートや論文試験対策セミナーが1冊の本になり、増刷されました(7刷)。コチラからご購入になれます。

Facebook

Twitter