「AO・推薦入試進学者は内定が取れない」というデマ④

 

お読みくださり、ありがとうございます。

成熟時代をたくましく生き抜くキャリア戦略をお伝えする

ヘルメスゼミ(R)のULTRA(R)マスター・トレーナー、

クロイワ正一です。

 

7年前(2013年4月)にリセマムさんに提供した記事が

「大学入試改革」をそのまま予言していると好評でしたので

ここに再掲載させていただきます。

 

「AO・推薦入試経由の学生が就職活動で不利」

という大学受験界を巡る噂の危険性については、

過去のコラムでも何回かコメントさせていただきました。

 

20数年間、企業の人材採用・育成の支援に携わって来た立場からも、

そうした噂に妥当な根拠がないことを、多角的に考察してきました。

 

今回は、なぜそのような妄言が受験界に流れるのか、

その原因を探るとともに、

情報収集における注意点について言及させていただきます。

 

高校や大学合同説明会で

「AO入試や推薦入試で入学すると就職に不利だというのは本当ですか」

という質問を受けることが多くなってから、

私なりに「なぜそのようなデマが飛び交うのか」を調べてみました。

機会を見て、どこからそのような情報を入手したのかを探索してみたのです。

 

すると、一番多かった回答は

「進路講演会で招いた予備校や模試などの関係者から聞いた」というものでした。

こうした情報を基に、付き合いの長い教育業界の知人に尋ねてみると、

やはりそうした業界の広報・広告戦略であると合点しました。

 

市場を広げる努力、つまりマーケティングは、

資本主義社会ではどこでも行われていることです。

否、社会主義国家でも、党員の増加と定着を画策する努力は、

もっと組織的に行われています。

 

デマが出回った一つの要因は、

AO・推薦入試の拡大を阻止するための戦略の

延長線上の情報操作だったのです。

 

情報操作というと人聞きが悪いですが、

大げさに言うと、人間誰しも情報操作を行いながら個体を維持し、

遺伝子を残す活動に勤しんでいます。

 

好みの異性が現れたら「料理が得意です」などと

自分の長所を伝える努力はしますが、

「耳垢が気になって小指でよく耳をほじる癖があります」など、

短所はできるだけ隠すでしょう。

 

企業活動も同じです。

自社の営業活動が有利に働く情報は積極的に流しますが、

不利になる情報は封印します。

 

AO・推薦入試に関する噂について調査しているとき、

知り合いの教育産業幹部からこんな情報を得ました。

 

「クロちゃん。それは、早めに合格が決まってしまう

 AO・推薦入試を目指す生徒が増えたら困るよ。

 だって、こっちは冬期講習や直前講習まで準備しているのに、

 AO・推薦の受験者は11月にはさっさと合格を決めて

 退会してしまうんだよ。

 それでも昔なら、9月に申し込んだ冬期講習代を

 返さなくて済んだけれど、

 今は消費者契約法とか、何かと法の縛りが厳しくなって、

 こちらは商売あがったりだ。

 だから、高校で進路ガイダンスや保護者会の講演を頼まれたら、

 できるだけ一般入試を勧めているんだ。

 高校の先生だって、そっちの話を喜ぶし……」と。

 

そして、高校の先生からも、こんな本音を聞く機会が増えました。

 

「AO・推薦入試で早めに大学進学が決まってしまうと、

 その生徒たちが浮き足立ってしまって、

 一般入試で大学を目指す生徒たちに悪影響が出るんですよ」と。

 

私も教育業界に身を置く者として、

このような意見は否定できません。

予備校で小論文講座を担当していたとき、

「冬期講習の小論文講座は、AO・推薦で合格した生徒が多く、

 受講者が減ったために、もともと3クラス開講予定でしたが

 1クラスにまとめました」などと報告されたときには

「冬期講習の報酬が減ってしまうじゃないか」と冷や汗が出ましたから……。

 

読者の皆さんに訴えたいことは、大学受験に関しても、

さまざまな情報に対して

批判的(クリティカル)に考えることが重要だということです。

 

高校の保護者会などで教育産業の関係者から

「AO・推薦入試で大学に入った学生は就職活動で苦労する」

といった情報を得たとしても、

「本当にそうなのか」と疑ってみる必要があるということです。

週刊誌などの連続性のない情報に対しても同様の姿勢が必要です。

 

私の意見についてもそうです。

私は、AO・推薦入試推進派ですから、

AO入試や推薦入試で大学に入った学生の

サクセスストーリーが印象深くこころに残っていて、

そのような事例を多々ストックしています。

 

しかし、AO・推薦入試反対派の方々の頭には

「高校時代にはあまり勉強もせずに、AOや推薦で大学に入学し、

 そのまま不勉強で学生生活を過ごし、就職活動にも失敗している」

学生さんの記憶が深く残っているのでしょう。

 

そして、そうした記憶を根拠として、

冒頭で示したような噂を吹聴するのです。

 

このように、大学受験の領域に限りませんが、

さまざまな偏った情報が交錯するのが、

マスメディアやWEB時代の特徴です。

 

何回も述べさせていただきますが、

こうした時代だからこそ、

情報を受ける側が、

メディアから受け取る情報を批判的に考え、

自分からも情報発信する能力、

すなわちメディアリテラシーが必要になるのです。

 

以上

 

ヘルメスゼミ(R)のAO・推薦スペシャル講座コチラです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/aosuisen

What's New

2022/3/1

看護師の皆さまへ。認定看護管理者教育過程の各レベルのレポートや論文試験対策セミナーが1冊の本になり、増刷されました(4刷)。コチラからご購入になれます。

2021/2/1

看護師の皆さまへ。認定看護管理者教育過程のレポート添削を承ります。詳しくはコチラ

Facebook

Twitter